カダラボ
アスリートと薬剤師による強い体研究ブログ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
Natural sources of vitamin B7 biotin
2020 04 04

ビオチンと筋肉痛

こんにちは。カダラボ薬剤師記事担当ゆうです。

新型コロナで外出自粛が続く中、筋トレで免疫力を上げることが大事です!

そこで今回は、筋肉痛の回復に少し関係があると考えられるビオチンというビタミンについて紹介します。

ビオチンとは?

ビオチンとは、ビタミンの一種です。ビタミンB7・ビタミンHと呼ばれることもあります。

私達が食べる色々な食材の中に含まれています。

体内に吸収されると、酵素の成分となったりと、体にとって大事な働きをします。

ビオチンの過剰摂取と不足

過剰摂取

ビオチンは水に溶けるビタミンです。

(NやCOOHがあると、+や-の電荷を帯びて水に溶けやすくなります=極性があるといいます)

そのため、たとえ過剰摂取したとしても、尿中に出てしまうので問題になることはありません。
(同様に、水に溶けるビタミンB全般やビタミンCも、過剰摂取は問題になりません)

(ビタミンCの図。ビタミンCも極性があるOHがたくさんあるので水に溶けます)

不足

問題は不足する場合です。

最初に書きますが、普段私達が食べる食材に含まれているため、ビオチンが不足することはまずありません。

そのため、ビオチンのサプリは、飲んだところでほとんど意味がありません。

しかし、ある条件で不足することがあり、そのときは筋肉痛の治りが遅くなったりするそうです。

医薬品としてのビオチン

実はビオチンは医薬品としても使われています。

その効果は、湿疹等の皮膚疾患治療です。

薬剤師としては、ビオチンが処方されたら、湿疹や皮膚炎があるのかなと考えます。

美容目的のサプリとして売られているのはこのためなんですね。

生卵と相性が悪い?

さて、普段は不足することのないビタミン「ビオチン」ですが、実は生卵白と相性が悪いことが知られています。

卵白に含まれる「アビジン」という蛋白と強くくっついてしまう性質があります。

このせいで、体内に吸収されず、不足に陥ってしまいます。

ただし、加熱した卵白だと大丈夫です。

ロッキーのように生卵は大量にとらず、ほどほどにしておきましょう。

まとめ

・筋肉痛回復にビオチンというビタミンが関与している
・ビオチンは通常不足しない
・生卵白を食べ過ぎるとビオチン不足になるかもしれない
・ビオチン不足になると、湿疹や皮膚炎を起こす可能性がある
・生卵白はほどほどに!

Related Posts

meneki_good

ゆうpickup, よくわかるお薬解説, 薬剤師

レムデシビル承認。気になる効果は?

Milk

病気や免疫, 薬剤師

牛乳アレルギーと使えない薬

raw eggs

病気や免疫, 薬剤師

卵アレルギーと使えない薬

アスリートカテゴリ一覧

  • スポーツ筋トレ
  • ボディメイク筋トレ
  • メンタルケア
  • 筋肉ゆる体操
  • 食事法

薬剤師カテゴリ一覧

  • よくわかるお薬解説
  • よくわかる市販薬解説
  • 健康サプリを斬る
  • 病気や免疫
  • 病気予防
  • 薬学から見る食事
  • 薬学のあれこれ

最近の投稿

  • レムデシビル承認。気になる効果は? 2020/05/09
  • 牛乳アレルギーと使えない薬 2020/05/08
  • 卵アレルギーと使えない薬 2020/05/07
  • バイオシミラーとジェネリック医薬品 2020/05/06
  • アスピリン喘息に使える外用鎮痛薬 2020/04/13
カダラボ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
© 2020 カダラボ