カダラボ
アスリートと薬剤師による強い体研究ブログ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
A woman coughing
2020 04 13

アスピリン喘息に使える外用鎮痛薬

こんにちは。
カダラボ薬剤師記事担当ゆうです。

今回はアスピリン喘息と外用鎮痛薬についてまとめました。

アスピリン喘息とは?

アスピリン喘息とは、アスピリンを始めとするNSAIDsによって誘発される喘息発作であり、非アトピー性喘息の一種。

アスピリンの他、全てのNSAIDsで過敏反応が誘発され、COX-1阻害作用が強いほど過敏反応は強い。

メカニズムは以下のように考えられている。

NSAIDsのCOX阻害作用によりPG産生が低下する
⇒相対的にLTの量が増える(PGとLTは共にアラキドン酸から作られる)
⇒これにより気道過敏症状が現れる

アスピリン喘息患者に使える外用薬

見たらわかるとおり、サリチル酸メチルしか使えません。

ゼスタッククリームは、それに含まれている「副腎エキス」というものも鎮痛作用があるとのことです。

しかし、どのように効果が出るのかとMRに聞いてもよくわからないとのことだったので、あまり使いたくないですね。

アスピリン喘息患者に禁忌な外用薬

図はほんの一例で、ほとんどの痛み止めは禁忌となっています。

アスピリン喘息患者に使える解熱鎮痛剤


カロナールもセレコックスも、症状を見ながら服用できるということでした。

この他に、モルヒネ・ペンタゾシンも使えるとのことです。

参考文献
・薬が見えるvol3(メディックメディア)
・アスピリン喘息患者への解熱鎮痛消炎剤の投与(https://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/14.pdf)

Related Posts

meneki_good

ゆうpickup, よくわかるお薬解説, 薬剤師

レムデシビル承認。気になる効果は?

Milk

病気や免疫, 薬剤師

牛乳アレルギーと使えない薬

raw eggs

病気や免疫, 薬剤師

卵アレルギーと使えない薬

アスリートカテゴリ一覧

  • スポーツ筋トレ
  • ボディメイク筋トレ
  • メンタルケア
  • 筋肉ゆる体操
  • 食事法

薬剤師カテゴリ一覧

  • よくわかるお薬解説
  • よくわかる市販薬解説
  • 健康サプリを斬る
  • 病気や免疫
  • 病気予防
  • 薬学から見る食事
  • 薬学のあれこれ

最近の投稿

  • レムデシビル承認。気になる効果は? 2020/05/09
  • 牛乳アレルギーと使えない薬 2020/05/08
  • 卵アレルギーと使えない薬 2020/05/07
  • バイオシミラーとジェネリック医薬品 2020/05/06
  • アスピリン喘息に使える外用鎮痛薬 2020/04/13
カダラボ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
© 2020 カダラボ