カダラボ
アスリートと薬剤師による強い体研究ブログ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
Medicine tablet
2020 01 11

ニューキノロン系の新薬 ラスビック発売

抗生剤にニューフェイス!

体にいる菌を倒して病気を治す「抗生剤」にニューフェイス!

ラスビック錠(一般名:ラスクフロキサシン)という名前です。

抗生剤は、菌の倒し方によっていくつかに分類されます。

今回のラスビックは、「ニューキノロン系」に分類される薬です。

ニューキノロン系とは

細菌細胞内のDNA合成を阻害することにより、増殖する細菌を殺すことができる薬です。

人間の細胞は殺さないの?と思うかもしれませんが、人間の細胞と細菌の細胞のDNA合成酵素が少し違うため、細菌に選択的に働くようです。

細菌に選択的に効果が出るって、改めて考えるとすごいことですね。
ここら辺は、別の記事でまとめたいです。

ラスビック錠の特徴

・少ない量で効果が出る
ラスビック錠は、1錠に有効成分が75mg入っています。
現在使われている有名な薬にクラビット錠やジェニナック錠がありますが、これらはそれぞれ有効成分500mg、400mgをとる必要があります。
これらと比較すると低用量で効果がでるので、腎機能低下でも使いやすそうです。

・肺より上に効果
肺・耳・鼻への移行性があるので、肺炎や咽頭炎などに効果があります。
ただし、膀胱炎など、肺より下の炎症には使えないようです。
ですので、肺炎患者もしくは耳鼻科受診患者以外に使われることはないと思います。
少し使いにくい・・・。

MRさんから特に説明を受けていないので、ひとまずこれで終了です。

Related Posts

meneki_good

ゆうpickup, よくわかるお薬解説, 薬剤師

レムデシビル承認。気になる効果は?

Milk

病気や免疫, 薬剤師

牛乳アレルギーと使えない薬

raw eggs

病気や免疫, 薬剤師

卵アレルギーと使えない薬

アスリートカテゴリ一覧

  • スポーツ筋トレ
  • ボディメイク筋トレ
  • メンタルケア
  • 筋肉ゆる体操
  • 食事法

薬剤師カテゴリ一覧

  • よくわかるお薬解説
  • よくわかる市販薬解説
  • 健康サプリを斬る
  • 病気や免疫
  • 病気予防
  • 薬学から見る食事
  • 薬学のあれこれ

最近の投稿

  • レムデシビル承認。気になる効果は? 2020/05/09
  • 牛乳アレルギーと使えない薬 2020/05/08
  • 卵アレルギーと使えない薬 2020/05/07
  • バイオシミラーとジェネリック医薬品 2020/05/06
  • アスピリン喘息に使える外用鎮痛薬 2020/04/13
カダラボ
  • TOP
  • 『アスリート』新着記事
  • 『薬剤師』新着記事
  • アスリートPROFILE
  • 薬剤師PROFILE
© 2020 カダラボ